今日の問題」カテゴリーアーカイブ

民法56判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 甲土地は、本来、亡Aの所有であり、現在は、Aの共同相続人であるBCが共有しているが、登記名義は、他人のD名義で為されている。この場合、Bは、Dに対して、単独で、D名義の登記の抹消を… 続きを読む »

改10057 民法 過去問

★今日の過去問★ AがBに対して建物の建築工事を代金3000万円で注文し、Bがこれを完成させた。請負契約の目的物たる建物に重大な瑕疵があるために、これを建て替えざるを得ない場合には、Aは当該建物の建て替えに要する費用相当… 続きを読む »

民法55判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 Aは、自らが所有する二階建マンションについて、一階の一室を改造するために取りこわし、柱および基礎等を残すだけの工作物とした。その後、賃借人Bとの間で、この工作物をBの負担で改造する… 続きを読む »

改10056 民法 過去問

★今日の過去問★ AがBに対して建物の建築工事を代金3000万円で注文し、Bがこれを完成させた。請負契約の目的物たる建物に瑕疵がある場合、瑕疵の修補が可能であれば、AはBに対して、損害賠償請求を行う前に、瑕疵の修補を請求… 続きを読む »

民法54判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 相隣する甲、乙土地を有しているA、Bが、その境界について争っているが、乙土地を有するBが甲土地と境界を接している部分についてすべて時効取得している場合は、A、Bは、境界確定の訴えの… 続きを読む »

改10055 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。AはBに対して、甲建物の瑕疵について、賃貸借契約では売買契約に準じる契約不適合責任を負うが、使用貸借契約では契約不適合責任を負わない… 続きを読む »

民法53判例六法 

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 土地の所有者が一筆の土地を分筆のうえ、それぞれを全部同時に数人に譲渡したことによって袋地を生じた。この場合でも、袋地の譲受人は、民法第二百十三条2項により、残余の土地についてのみ囲… 続きを読む »

改10054 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。AB間の契約は、賃貸借契約では諾成契約であり、使用貸借契約では要物契約である。 胡桃「正しいか間違っているか考えてみてね。10秒で。… 続きを読む »

民法52判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 法人が所有する物の占有が第三者に奪われた場合は、法人の代表者は、法人の代理占有者として、第三者に対して占有の訴えを提起することができる。 10秒で考えよう。よーいドン! 1秒 2秒… 続きを読む »

改10053 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。Bは、賃貸借契約では、甲建物のAの負担に属する必要費を支出した時は、Aに対して、その償還を請求できるが、使用貸借契約では、甲建物の通… 続きを読む »