改10055 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。AはBに対して、甲建物の瑕疵について、賃貸借契約では売買契約に準じる契約不適合責任を負うが、使用貸借契約では契約不適合責任を負わない… 続きを読む »

民法53判例六法 

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 土地の所有者が一筆の土地を分筆のうえ、それぞれを全部同時に数人に譲渡したことによって袋地を生じた。この場合でも、袋地の譲受人は、民法第二百十三条2項により、残余の土地についてのみ囲… 続きを読む »

改10054 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。AB間の契約は、賃貸借契約では諾成契約であり、使用貸借契約では要物契約である。 胡桃「正しいか間違っているか考えてみてね。10秒で。… 続きを読む »

民法52判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 法人が所有する物の占有が第三者に奪われた場合は、法人の代表者は、法人の代理占有者として、第三者に対して占有の訴えを提起することができる。 10秒で考えよう。よーいドン! 1秒 2秒… 続きを読む »

改10053 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。Bは、賃貸借契約では、甲建物のAの負担に属する必要費を支出した時は、Aに対して、その償還を請求できるが、使用貸借契約では、甲建物の通… 続きを読む »

民法51判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。  AはBとの間で、Bの占有する甲物件(動産)の売買契約を締結したが、甲物件は、BがCより盗み出した物であった。 この場合において、Aが、甲物件についてBがCより盗み出した物ではない… 続きを読む »

改10052 民法 過去問

★今日の過去問★ AB間でAを貸主、Bを借主として、A所有の甲建物の貸し借りがなされた。Bが死亡した場合、賃貸借契約では、契約は終了しないが、使用貸借契約では契約が終了する。 胡桃「正しいか間違っているか考えてみてね。1… 続きを読む »

民法50判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 甲土地は、本来、Aの所有であったが、BがAから譲り受けたものであり、占有開始時、Bは善意無過失だった。その後、Bは、Cに売却したが、Cは、甲土地が、Bの所有ではないことについて悪意… 続きを読む »

改10051 民法 過去問

★今日の過去問★ AはBに甲建物を月額10万円で賃貸し、BはAの承諾を得て甲建物をCに適法に月額15万円で転貸している。AがBとの間で甲建物の賃貸借契約を合意解除した場合、AはCに対して、Bとの合意解除に基づいて、当然に… 続きを読む »

民法49判例六法

★今日の問題★次の記述の正誤を答えよ。 集合物譲渡担保権の設定者がその構成部分である動産の占有を取得したときは、譲渡担保権者が占有改定により占有権を取得する旨の合意がある場合において、譲渡担保権設定者がその構成部分として… 続きを読む »